

過去の写真展
これまで、わたしたちが独自に開催した主な写真展は以下のとおりです。また他団体主催の写真展に展示されたこともあります。 ●【これまでの主な主催写真展】 ・「中学生が撮ったびっくり科学の芸術展」 2013/08/06~08/16 広島西郵便局 1階ギャラリー...


広島ホームテレビの広報資料に写真を提供
この番組は地球派宣言の特別番組として作られ、俳優の藤岡さんがやって来てアシ船を漕いだり、シジミ採りをしたり、地元の人々との交流もあるそうです。 ●タイトル:「藤岡弘、の 甦れ京橋川 ~子供たちが遊べる川に~」 ●放映日時:2016年2月27日(土)、午後1時~1時55分


学研の図鑑に写真を提供
編集プロダクションの株式会社ウイル(東京都港区)から写真提供の依頼がありました。 今年発売予定の子ども用の図鑑「ふれあいしぜん図鑑〈春〉」(学習研究社)の中に使う貝の写真を提供してほしいと依頼があり、対応しました。


小学校に写真パネルを貸出
広島市西区のなぎさ公園小学校から、「干潟生きものたち」のパネル写真を貸してほしいと依頼がありましした。 この学校の子どもたちは、近くの八幡川でカニや野鳥の観察をしてきました。2月14日(日)のなぎさ祭で展示予定です。子どもたちが観察をしてきた次のような生きものの写真パネルが...


ひとまちプラザでの写真展(終了しました)
●出品者:くやみつお/桑井一姫/桑井ひかり/佐伯昌彦/中元節子/藤原大樹/ 山内俊弥(五十音順) ●主 催:広島干潟生物研究会/(公財)広島市文化財団まちづくり市民交流プラザ ●共 催:科学実験教室 ラボ・オルカ ●後 援:広島市教育委員会/中国新聞社/広島ホームテレビ/(...